nagato湯本温泉 長瑞庵

nagato湯本温泉 長瑞庵

温泉につかりながら語り合える話題と、温泉旅館のような居心地を提供したいブログ

2021.07東北遠征-Day2-

Day1はこちら

5時51分にツイートしている。

仙台の始発が6時で、これを逃すとすべてが崩壊するらしい。

とりあえず小牛田まで気合で起きて、小牛田から石巻線で前谷地へ。

ここからは未知のエリア♂

柳津に着くと

なんかいる。

バスには全く詳しくないのだが、これに乗らないとJRの乗車率が上がらないらしい。

思えば

JRでありながら鉄道以外の手段もあるんやなぁ、などと実感。18きっぷ宮島フェリーなんか乗ると、めちゃくちゃ焦る。

船に青いJRマークが描かれる宮島航路。これもJRの路線の一つだ。

BRT専用道を爆走するバスに期待をしていたが、その期待は普通に裏切られる。一般道を走ったり専用道を走ったりという感じ。橋とか市街地はコスト面と利便性の関係で一般道が使われがち。しかしそこそこの率で専用道もあり、BRTを名乗ってもいいか……などとなった。連接バスごときでBRTを名乗るのは間違いだし、せめて基幹バスレーンくらいほしい。

ところで、一般的に路線バスに2時間も乗ると人間はどうなるのか。

そう、腰が大変なことになる。

腰を犠牲にしたところで気仙沼に着いた。

気仙沼駅構内の図

でかでかと横断禁止と書いてくれているおかげで横断せずに済んだ。隣に横断歩道があるのでそれを使いましょう。ところでここに立ち入った場合は何に違反したことになるんですかね?

発車標はこんな感じ。たまたま比較的賑やかな時間に訪れたらしい。種別がBRTというのも新鮮ですね。

気仙沼からはキハ100のお世話になって一ノ関で新幹線に乗換えて盛岡まで。盛岡まで新幹線に課金する理由というのも、

山田線というハードル高めの路線の便に間に合わせるためらしい。全線通しでは1日4往復というローカル線である。かなりの区間を並走する国道106号には盛岡-宮古を10往復以上している岩手県北バスもあり完全にそちらに軍配が上がっていると思われる。

上米内までは盛岡市街地という感じであるが、ここを抜けると次の区界駅までが無限の長さを感じる。集落もないし山の中で電波が入りにくいせいだと思う。

なお乗車しているのは快速列車で、区界は通過するらしいので、上米内を出ると次の停車駅である陸中川井まで1時間20ほど止まらないらしい。東海道新幹線なら新横浜から名古屋まで、東北新幹線なら大宮から仙台までの時間ほどである。

盛岡から2時間少し揺られて宮古に到着。岩手県の太平洋というのを初めてみましたね。

駅名標。奥には三陸鉄道のものも見える。

ここからは北へも南へも新規区間となるが、今日は北へ。

逆方向となる釜石行はポケモン塗装の列車が充当されていた。

岩手県ということで”いわ”タイプのポケモンたち。

↑個人的に好きないわタイプのポケモン。かわいいね。

ということで初の三陸鉄道。リアス海岸の入り組んだ地形を無視してトンネルでぶち抜く線形をしているので、比較的直線的な路線をしている。だいたいトンネル、たまに集落と川、そんな感じ。

ひたすら北上すると久慈に到着する。久慈ではJR八戸線に乗換えて、八戸まで。

八戸はかつて東北新幹線の終点だった時代もあった気がするが、基本的に駅前には何もない。八戸線で2駅戻った本八戸あたりが最も栄えているらしく、だいたいホテルや飯を探そうとするとこの近辺になる。

わざわざ途中で降りて飯屋を探すほど時間的余裕もないので、八戸まで乗った後に駅前を適当に徘徊し、謎の飯屋に入店する。

一人で切り盛りするクセつよ大将を相手に、限られた時間で酒と飯を注文していく。一人でやってると提供時間がかなりかかるので、あれやこれやと頼むと自滅する。比較的手の込んでいないものを頼むようにすれば回避できるはず。

テレビがついているので東京五輪の開会式を見ながらビールを飲み、大将が振ってくる政治の話題に思想をある程度合わせながら、新幹線の時間に合わせて退店。

東京五輪の入場行進曲にゲーム音楽が採用されたとかで、幾度となくTL上に「やったぜ。」の文字が踊り、TLの構築に失敗したと嘆いた夜だった。本当に偉い人(天皇陛下)の発言は短かった。

新幹線に揺られながら開会式を見て、途中の一ノ関で下車。投宿し開会式を見届けると日付が変わった。

 

Day3はこちら